居宅ケアマネと施設ケアマネの違いは?
2020.10.05掲載
  • Facebook
  • Twitter
  • Line
仕事内容

「ケアマネジャー」には居宅ケアマネと、施設ケアマネがあります。同じケアマネジャーとはいえ、活躍する場所や業務内容には違いがあります。この二つの違いを知っておき、転職や復職の際に参考にしていきましょう。

 

居宅ケアマネ

居宅ケアマネは「居宅介護支援事業所」が職場。対象となる利用者は在宅で介護サービスを受けているため、居宅ケアマネは利用者の自宅を訪問します。利用者の生活状況に合わせて適切なサービスを選択し、事業所内でケアプランの作成などが主な仕事です。介護サービスは多岐にわたるもの。そのため、状況に合わせてケアプランの見直しを行い、常に利用者に合ったサービスが受けられるように調整します。そして、利用者に関わる専門職それぞれが上手に連携を取れるよう、スケジュール管理や意見調整を行います。

居宅ケアマネは利用者の自宅に出向くため、利用者の意向と現状を把握することが必要です。利用者によって利用する事業所もさまざま。それぞれの事業所のスタッフと連携をとり、担当者会議も開催します。そのため、利用者と関連機関との時間調整を行いつつ、各事業所のスタッフとのコミュニケーションを密にとる能力が欠かせません

 

施設ケアマネ

施設ケアマネの場合は特定の施設に勤務し、その施設内の利用者のケアプラン作成を行ないます。居宅ケアマネとは違いは、ケアプランを受け持つ対象者が施設内の利用者に限られていること。施設利用者のその日1日のプランニングを行ないます。ただし、施設ケアマネの場合はケアプランの作成だけだけでなく、ヘルパーと一緒に介護業務を行ったり、他の業務も兼務することがほとんど。そのため、施設によって業務内容は少しずつ異なり、夜勤業務を受け持つこともあります。勤務時間は施設の1日の流れに準じているため、居宅ケアマネのように利用者の都合などによってスケジュールを管理する必要はほとんどありません。

施設ケアマネは特定の施設内での利用者を対象としたプランニングを遂行するため、その施設内のスタッフとの密な連携が必要となります。それから、作成したプランがスタッフの負担になりすぎず、かつ利用者に適切なサービスを行なえるような工夫が求められるでしょう。さらににケアプラン作成だけでなく、介護業務を含めた兼務になる可能性が高いといった点も求められます。

 

大きな違いは?

居宅ケアマネと施設ケアマネ、同じケアマネジャーですが、この2つには他にもまだ大きな違いがあります。それは、ケアプランの受け持ち担当件数です。居宅ケアマネの場合の担当件数は最大35件程度であるのに対して、施設ケアマネの担当件数は最大100件程度。居宅ケアマネと施設ケアマネとでは3倍近くの違いです。ですが、居宅ケアマネは利用者宅への訪問・時間の調整が生じるため、勤務時間が左右されがちといった側面があります。

利用者の状況もそれぞれ異なっているので、それに応じた幅広い対応力と知識でサポートします。業務全体として見てみると、同じケアマネジャー業務でもそれぞれに特徴があると言えるでしょう。