「デイサービスは何をする所?」と疑問を抱く方はいるでしょう。
今回はデイサービスのことを紹介していきますね。
【デイサービスとは?】
デイサービスとは「通所介護」と言われるもので、施設に入居することなく、自宅から通所してリハビリや介護サービスを受けるなどサポートを受けられます。
身体を動かしたり、仲間ができる社交の場を提供することで気分転換を図り、孤独の解消、閉じこもりの防止、ストレスを軽減することを図ります。
加えて、一定時間介護が必要な高齢者を預けられるという点で、毎日介護をしている介護者の負担を軽くする役割もあります。
またデイサービスは自宅で過ごす利用者を対象としており、施設から自宅への送迎もサービスに含まれています。
他にもデイサービスのサービス提供時間は施設により違いがありますが、一般的に9時~17時など日中の決められた時間帯に設定していることが多いです。
中には、午前と午後で分けるような短い時間でサービス提供時間を設定している施設もあります。
【デイサービスの仕事内容について】
ここからはデイサービスの仕事内容について紹介しますね。
●送迎●
送迎車に同乗し、利用者の自宅まで迎えに行きます。
利用者が安心して車の乗り降りができるように支援しますが、運転手がいない施設の場合は、介護士も送迎車の運転をする場合があります。
また同居家族がいる場合は、デイサービスでの様子を口頭や連絡帳で報告し、利用者の家族と連携を図ります。
●バイタルチェック●
利用者が事業所に到着したら、血圧、体温、脈拍を測定し、健康状態を確認します。
利用者が高齢なので体調が変化しやすいため、ささいなことが原因となり、怪我や病気に繋がる可能性もあります。
毎回記録をすることで、ささいな体調の変化に気づくことができる重要な業務です。
●食事●
一般的な1日型のデイサービスは、食事やおやつが提供されます。
食事を手作りしたり、お弁当を配るなど食事内容は施設により様々です。
食後の歯磨きなどの口腔ケアや、必要に応じ服薬の支援もします。
●入浴●
入浴介助は利用者を浴室まで誘導し、脱衣・入浴の支援をします。
介護度が高い方には、機械浴で対応している所が多いです。
体調の変化や怪我がないかなどを確認する大切な業務です。
●トイレの誘導・排泄介助●
決まった時間に利用者に声掛けをし、トイレの誘導や排泄介助をします。
できる限り自力での排泄を促し、利用者に自信をつけてもらい、生活機能の向上が目的となっています。
利用者の状態によっては、おむつの用意やポータブルトイレを用意が必要になる場合があります。
●レクリエーション●
利用者が楽しい時間を過ごせるように、レクレーションを行います。
内容は書道、工作、カラオケ、体操、俳句、将棋など手先を使ったものや、散歩、カラオケ、ガーデニングなど体を使ったものまで様々です。
利用者が安心しつつ楽しい時間を過ごせるように内容を考え、落ちついた雰囲気づくりを心がけましょう。
【デイサービスで働く2つのメリット】
■夜勤がない■
デイサービスはお泊りデイサービスを除けば基本的に夜勤なしで働くことが可能です。
利用者が施設に住んでいないので、日勤のみで働けるのが大きな特徴です。
またタイムスケジュールがほぼ決まっているので、残業が発生しにくいです。
■無資格や未経験でも働きやすい■
デイサービスは身体介助が少ないことが多いです。そのため無資格の方や介護経験が無い方でも働き始めやすいです。
また、デイサービスはその場で一人で対応するわけではないので、無資格でも身体介助を行えます。
【デイサービスで働く2つのデメリット】
♦給料が低い♦
デイサービスは夜勤がほとんどなく、他の施設で働く職員と比較すると収入が低くなります。
安定した働き方をしたいと考えている方にとっては、デイサービスは向いていますが、逆に給与の高さを重視したい方には向いていません。
♦.介護技術を深めにくい♦
デイサービスは他の施設と比べると、介護度が低めの高齢者が多いため身体介護が少なく、介護技術を深めにくいです。
高度な介護技術を身につけたい方は、研修や資格取得支援が充実した施設、もしくは入居型施設の勤務がおすすめです。